内視鏡検査|田中内科クリニック|吹田市古江台の内科・消化器内科・肝臓内科・小児科

〒565-0874 大阪府吹田市古江台2丁目4-10
06-6836-6161
ヘッダー画像

内視鏡検査

内視鏡検査|田中内科クリニック|吹田市古江台の内科・消化器内科・肝臓内科・小児科

上部消化管内視鏡検査(食道・胃・十二指腸)

鎮静剤を使用した内視鏡検査に対応しております。

吹田市の内視鏡検診にも対応!(※検診では鎮静剤が使用できません)

できるだけ負担の少ない内視鏡検査を第一に考えて行っております。

わずか直径5㎜程度の太さの胃内視鏡(胃カメラ)を導入し高水準の技術により楽な検査を可能にしています。

検査の方法としては、十分に鼻の麻酔を行い、鼻からの内視鏡検査もしくは、鎮静剤を使用し口から検査を行う方法があります。

鼻からの内視鏡検査は、内視鏡が舌の根元に触れにくいので、検査中の吐き気(咽頭反射)を減らすことができ、比較的楽に検査を受けることができます。経鼻内視鏡検査の欠点であった画質の劣りに関しても、最新の内視鏡装置の精度により高画質な検査が可能となりました。

検査中は会話も可能ですので、少しでも緊張や不安を和らげる助けとなります。欠点としては、鼻が非常に狭く通過するのに痛みを伴う方がいます。内視鏡通過時に痛みを伴う方は無理をすると出血のリスクが上がるため、口からの検査に変更させていただくことがあります。

またクリニックでは少量の鎮静剤(静脈麻酔)を用いながら、内視鏡検査を行うことで、咽頭反射を抑えたり、空気で張るようなお腹の負担を感じることなく検査を受けていただくことができます。
検査後は安全に帰宅いただくため、しばらくリカバリールームで休憩してから帰宅していただきます。

内視鏡消毒システム(自動洗浄器)を採用することで大腸菌や肝炎ウィルスなどの病原菌を制御することで感染制御を十分に行い、安心して検査を受けていただくこともでき、当院で吹田市の胃がん内視鏡検診も請け負っております。

上部(胃)内視鏡検査でわかる疾患

上部内視鏡検査では、胃がん、食道がん、十二指腸がんといったCT・MRIでは検知できないサイズの悪性腫瘍の早期発見に役立つとともに、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、急性胃炎、慢性胃炎、胃ポリープ、十二指腸ポリープ、逆流性食道炎といった疾患の診断・検査に有効です。

内視鏡検査にてヘリコバクターピロリ感染等に関与する胃炎があるかも判断ができるため、その診断や治療の必要性も判断が可能です。

上部消化管内視鏡検査の流れ

⼝から内視鏡を挿⼊する「経⼝内視鏡」と⿐から内視鏡を挿⼊する「経⿐内視鏡」があります。
その説明をさせていただき、検査の方法を選択していただきます。

◎経鼻内視鏡検査

口ではなく鼻からカメラを挿入するので、舌の根元に当たらず吐き気は少なく済みます。極細内視鏡を使用するため、鼻の痛みはほとんどありません。

◎経口内視鏡検査

カメラを口から挿入し、先端に付いている超小型のカメラで主に胃や食道の様子を画面に映し出して検査を行います。カメラは非常に細いので、苦痛は少なく検査を受けることができます。

その際には希望により、鎮静剤を使用しての内視鏡検査も可能です。鎮静剤のデメリットとしては、一日薬剤が残る可能性があるため、自分で自転車やバイク、自動車の運転を検査日丸1日は控えていただきます。

また薬剤の効果が薄れてから帰宅していただくため、開始前・検査後に安静にしていただく時間が必要となります。

【検査予約】

まずは診察にお越しください。

現在の症状やこれまでの病歴などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。

続いて、現在の定期的に服用している内服薬の確認もさせて頂きます。その際に抗凝固薬等の内服の有無も確認しますので、お薬手帳等お持ちの方はご持参ください。

検査が決まったら、患者様のご都合を聞きながら検査日程を決定し、ご予約をお取りし、検査についての詳しい説明を行います。また、内視鏡検査に必要な血液検査があれば事前に行います。

緊急性によっては当日の検査にも対応致します。お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。

◎診察時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 人間ドックや健診で引っかかった方はその検査結果一式

【検査前日】

原則として、前日の食事制限は必要ありませんが、なるべく20時までに食事を済ませてください。当日の朝は食べずに来院をお願いします。

水はお飲みいただけます。服装は、なるべく楽な格好でお越しください。

【検査当日】

  • 常用している薬は検査予約時の指示通り服用してください。お水は摂取可能です。

検査予約を行った時間に来院し、診察券・承諾書を出し、受付をしてください。

検査前に、診察を行います。検査を行うにあたり、問題が無いかを確認します。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。

【検査】

腰回りのキツくないゆったりとした服装で来院してください。

入れ歯等の有無についても確認し、外れるものは外して検査を行います。

胃の中の泡を減らす薬剤の内服を行い、”鼻” 及び “口”など内視鏡の通り道の出血予防処置や麻酔をしっかり行います。

その後、ストレッチャーに横になり、リラックスして検査を受けて頂きます。

鎮静剤を希望される方は、点滴をさせて頂き、薬の効果が現れたことを確認して検査を開始します。

検査は5~10分で終わります。

【検査後】

検査が終わって身支度を整えたら、少し休んでください。
気分が悪い時は、お申し出ください。

鎮静剤を使用した方は、30分〜1時間はベットで休んでいただき、薬の効果が切れたことを確認させていただきます。

お休みいただいた後、検査後の注意事項の説明があります。